>>31
書き捨て。
兄嫁と母の修羅場。
兄嫁はスケジュール帳を持ち歩くタイプで、何かあればすぐスケジュール帳に書き込んでいた。
そんなある日兄嫁が実家に手帳を忘れたようでそれを母が読んだんだよね。月末のフリーページに丸が5つあって、月によって全て塗りつぶされていたり、3つ塗りつぶされていたりしたらしい。なんのマークなのか母は気になって、その後も兄嫁のトイレの時を見計らってこっそり覗き続けていた。私は気味悪いから止めたんだけどね。
そんなある日母から電話。どうやらマークの意味がわかったとのこと。母がいうには兄嫁が実家を頼った回数ではないかと。こまめに数えてみるとぴったり兄嫁が実家(我が家ね)を頼った回数と一致するようだった。「兄嫁ちゃんは全然頼ってくれなかったけど、きっと自分に厳しくて毎月頼る上限を決めているんだわ」と母は興奮気味だった。
確かに兄嫁は育児も仕事も全く頼らない。たまに頼るときは兄(激務)から「兄嫁が高熱で動けないから買い出したのむ」と兄嫁が行動不能になってからヘルプコールが来るくらい。だからそのときは私もなるほどーって納得したんだよね。
そのあと母がやらかした。
兄嫁に手帳をみたこと、もっと頼っていいのだということ、直接言ったらしい。兄嫁は半狂乱(母談)で逃げ出しそのまましばらく音信不通になったと。
長いと怒られたからわける
その後兄から衝撃の事実。あれは頼る上限ではなく、毎月なるべく5回は実家から援助をしてもらうというノルマだったことが判明。
どうやら兄嫁はずっと小遣いつきで実家暮らしする弟(会社員)や兄はだしてもらえなかった大学を中退し小遣いつきフリーターしてる私に対して「ずるい」と感じていたのだとか。
なので兄嫁的には月に5回我が家から搾取してやっているつもりでいたそう。でも兄嫁のいう搾取は「風邪引いたときの買い出しリストに本当はすぐ必要ではないオムツをつけたしてやった」とか「お茶会に誘われたとき母が奢るというのを甘んじて受け入れた」くらいのもので気づかなかった。母曰く毎月5つ塗られていることの方が少なかったらしいしね。
兄は「許してやってほしい。俺が下の兄妹たちは大学に行けたのに、俺も行けたらもう少し仕事も楽だったのにってぼやきすぎたからだ」と言っていて、私も気にしてなかった。
でもぶちギレたのは母。
手帳をみたことを棚にあげて搾取してやろうなんて!鬼嫁!とヒートアップして絶縁。
絶縁して1年、母は毎日「孫に会いたい」「お茶会したい」としょんぼりしてる。そりゃそうだ。孫LOVEの母のために保育園から帰るついでにと遠回りして必ず毎日会いに来てくれたし、お茶会は兄嫁が車でオシャレなカフェに連れていってくれていた。かくいう私も免許ないから兄嫁には何度か送迎のお世話になった。
父も「あんなことで絶縁なんて」と母を責めるので今が第2の修羅場。父だって鬼嫁論争のとき兄嫁を責めてたのにね。
兄に何度か電話したけど「俺は長男だからと高卒でも仕方ないし親を恨むまいと思ってきたけど、あの騒ぎでやっぱり親を許せていないと自覚できた。こんなことお前にあんまり言いたくないけど俺は高校でも首席だったのに大学にいけず、赤点三昧のお前が大学に行って中退したのも本当は許せなかった。絶縁はこのまま続けたい」ときっぱり言われたのが私の修羅場。
それ以降電話は着信拒否。2番目の兄だけは連絡がつく状態。私は知らなかったけど2番目の兄は結婚祝いと出産祝いをかなりの額包んだらしい。「兄ちゃんのお陰で大学にでられたから」と。兄の誕生日にもちょこちょこプレゼントを贈ってたようす。
兄嫁の手帳をみたことで最近起きた修羅場でした。
>>24>>111>>283
あなたには自分のことなんだろうけど他人からだと誰が誰なのかとてもわかりにくいですよ
特に実家が誰の実家なのか出てきた時点では不明でした
>>23
家族でカフェに行ってお茶飲むことをお茶会ということに違和感
>>22
我が家ではオシャレなカフェに余所行きの服でお茶をのみに行くことを「お茶会」と呼んでました。
私が一時期ロリィタにハマってお茶会に参加していたのを母がいいわね~その呼び方!と転用してずっとそのまま使ってました。
変な書き方になりすみません
>>21
兄嫁目線の話なので義弟、義実家などで統一すべきでしたね。すみません
>>26
長年気付かない振りをしていた自分の中の悔しさに今向き合っている長男が一番の修羅場かもね
絶縁すればすっきりするものではないのだし
お茶会はタクシーでカフェに連れて行ったらいいじゃない
>>25
お茶会自体女同士でおしゃれして甘いもの食べてっていうのが楽しかったようで、一人では行きません。
兄嫁は母の好物を出している喫茶店や期間限定品をみつけるのがうまくて、そういうお膳立てがないと楽しめないのもあると思います。
母に関しては自業自得だと思っているので基本スルーです。私は兄嫁の搾取に関してはスケールも小さいし兄嫁の味方でした。なのに流れ弾で兄と絶縁となりショックです。なんならこれは私の修羅場なのかな
>>28
高い金払って大学入れてもらったのに中退した妹にも愛想が尽きてることを、彼女はまだ気づいていない。
>>29
>>27
妹に気付いてもらえないことがあなたにとっての修羅場なの?
>>30
>>28
あなた、その場の空気とか行間とか読めないタイプ?
>>29
うん
あなたが読める人なら教えて
28は違うみたいですね
姉である27が稼いだお金で妹を学費高い大学に入れたのに中退されてしまったことが27の修羅場ってこと?
>>32
これは>>19の感想である
> 高い金払って大学入れてもらったのに中退した妹にも愛想が尽きてることを、彼女はまだ気づいていない。
19は兄嫁の日記を実母が盗み見た騒動の一環で、自分と兄も疎遠になってしまった
…と思っているようだが、実は兄からの視点だと
優秀だが貧しい故に大学進学できず働いて妹を進学させた
その妹は俺の悔しさや努力も理解せずにあっさり中退しやがった
この一連の騒動で母にはもちろん、のほほんとしている妹(=19)にも愛想がつきた
あいつはそんなことには気づいていないだろうな
つまり「彼女」とは19、感想を書いた筆者からの呼称
>>293
>>31
ありがとうございます
納得です理解しました
新たな別のネタだと思って読んでました
31さんのコメントみてびっくりしました。
ぶっちゃけ「兄が高卒なのは大学にいきたいとごねずに素直に就職したから。真面目だと損するなあ」くらいに考えてました。
私のときは親に「次兄はまだしもお前は行ってなにになる」とまでいわれましたが泣いて抵抗しました。兄はクールだからそういうのがなかっただけだとばかり。
兄が学費を稼いでいたという視点がなく、次兄の「兄のお陰」は「兄が高卒でお金が浮いたから」だとばかり思っていました。
先ほど次兄に確認すると、31さんのいう通りだったので更にびっくりです。お前はアホかと言われショックです。
でも本当に今まで仲良く過ごしてきましたし、私からすると兄夫婦との絶縁は流れ弾でしかないんですよね
教えてもらってもまだ流れ弾、とばっちりと思ってるところがすごい
妹の本音を聞いたら、お兄さんはむなしさややるせなさを通り越して虚無になりそう
コメントを残す